- カプセルメイン
- ヘッダー
- ロゴ
- ライブラリヘッダー
- ライブラリカバー
- ライブラリロゴ
それでは4~6について説明させて頂きますね(´・A・´。)
ライブラリってなに?

steamを起動すると初めにストアページが開きます。左上にライブラリというタブがありますのでクリックするとライブラリ画面になります。
ライブラリとは自分が購入したソフトの一覧です。
インストール済ゲームは濃い白い文字で表示されます。
4.ライブラリヘッダー

ライブラリで左のライブラリ内のゲーム一覧をクリックした際にそのゲームに関する画面が表示されます。このとき大きく表示されます。この画像にはスクリーンショットを使っている方も多いです。
5.ライブラリカバー

ライブラリ一覧からゲームを選択していない場合に表示される持っているゲームの一覧画像です。この画面はあまり表示されないので重要ではないです。ヘッダー画像の切り取りというゲームも多いです。東方のジャケットを模してラスボスのシルエットです。
6.ライブラリロゴ


このサイズでしか表示されない割に1280*720という大きなサイズを要求されるので注意です。以前は要求されなかった画像のようで、2,3年前のゲームではロゴがないものも多いです。
今回はライブラリに関する画像を紹介しました。ライブラリ画像がしっかりしているとふとしたときに思い出しやすくなります。余力があれば作り込みましょう。
あとスクリーンショットが6枚くらい必要です。
コメント
[…] steamで販売するために必要な画像 その2 […]