【steam】steam登録で役立つサイト

steam登録手続き

今回Steamに登録するに当たり参考にさせていただいたサイトをまとめます。参考どころか、steamへの登録に関するサイトがほとんどない状況なので必ずみることになるサイトです(敬称略)。


開発者登録の手順

Steamで自作のゲームをリリースしたい
じるお.net

ゲームの登録の前に開発者として登録しなければいけません。これが全て英語でのやりとりになるのでかなりハードルが高いです。ここでは7つの手順が記されています。


ストアページとはなに?

Steamで自作ゲームの実績対応とリリース準備
じるお.net

色々書かれていますが、必須なのはSteamストアページの準備と審査だけです。大きく分けて①ゲームデータの合格②ストアページの合格が必要。ストアページだけでも結構な入力項目があります。

じるお.netさんで大体の内容を把握して下さい。その後、リンク先で更に詳しく見て下さい。いきなり詳細サイトを見てしまうとよくわからないくなってしまうのでこのようなワンクッション置けるサイトが大切ですね。


アプリ登録がうまく行かないときはこんなミスをしているかも

Steamにアプリをだした時に躓いた所の備忘録
blog ナナさん

steam特有の項目、実行可能ファイルの登録について詳しく書かれています。実行可能ファイルとはoooo.exeファイルのことです。steamではsteamアプリに実行可能ファイル名を登録し、ゲームフォルダからそのファイルを検索し起動する、という形式をとります。なので登録した実行可能ファイル名と実際のexeファイル名が違っていると起動できません。
後半のアプリデータ登録に関する記事は若干古くなっており現在ではコマンドプロンプトを使う方式からsteamが開発したGUIを使う方式に変わっています。


翻訳サイト

DeepL

いろんな翻訳サイトがありますので、お好きなところを選んでください。私はこのサイトをおすすめします。


(番外編)体験版の登録方法

Steamworks ドキュメンテーション

こちらはおまけです。日本の販売サイトなら体験版の登録は簡単ですが、steamではちょっと面倒です。メイン作品と同様の手続きをした後に体験版としてリンクします。これは日本人が同人イベントで未完成体験版を頒布するような感覚で体験版=未完成という考えがベースにあります。言い換えると未完成でも体験版として登録できます。またsteamには購入後2週間以内ならば返品できるシステムがあるため基本的に完成版の体験版は不要なんですね。

右側のゲーム仕様に関する部分に体験版(デモ)へのリンクがあります。



コメント