【steam】SteamPipeGUIの使い方

steam登録手続き

steamにゲームを投稿するためには3つの方法があります。

  1. steamPipeCUI
  2. steamPipeGUI
  3. zipアップローダー

今回はこのうち二番目に簡単なSteamPipeGuiについて説明します(^^)。

SteamPipeGui自体が比較的新しく、あまり記事もないので参考になれば幸いです。


初回起動時はこんな感じです。

入力項目(赤)が3つ、クリック項目(青)が2つです。


入力項目

  1. AppID(アプリケーションID)
  2. SteamログインID
  3. Steamログインパスワード

こちらはsteamに登録したとおりに入力して下さい。


クリック項目

  1. デポID
  2. コンテンツビルダーの参照

1.デポID

AppIDを入力後にボタンをクリックすると自動的にデポIDが入力されます。

2.コンテンツビルダーの参照

コンテンツビルダーとは?

ContentBuilderという名前のフォルダです。

steam側が『このフォルダにコンテンツ(ゲームファイル)を入れてね』ということで作成したフォルダです。

ボタンをクリックすると以下の画面が現れます。

sdk>tools>ContentBuilderを選んで決定して下さい。

AppIDやDepotIDは以前の記事で紹介した通りです。


ビルドパス

作成したビルド(exeを含んだフォルダ)がどこにあるのかを示すパスです。

steam推奨はContentBuiler内のcontentというフォルダです。

特別な理由がなければこの場所にビルドファイルを置いて下さい。

コンテンツフォルダには公開に必要なファイル全て入れて下さい。


アップロード

最後に”Upload”を押すとアップロード開始です。

アップロードが始まるとコマンドスクリプトが起動し状況を教えてくれます。

SteamPipeのログにSuccess!が表示されたら完了です。


SteamWorksで確認

アプリ管理>SteamPipe>ビルドで確認しましょう。

アップロードした時間のビルドが増えていれば成功です。

アメリカ時間で表示されるのでご注意。

コメント