日本語から英語にする際に表示できない文字がたくさんあります。どういうことかというと、日本語と同じ(に見える)文字なのに英字フォントに存在しない文字が多々あります。

例えば画像の”ストーリー?”の?は一見大丈夫そうですが、英字フォントで表示すると、

このように非表示になります。理由は?が全角だからです。半角の?にすると表示されます。
特に注意すべき文字は以下の5つです。
- 全角123数字記号
- 全角 スペース
- 全角?!
- …三点リーダー…
- ・←これ
対処法を以下に記します。
全角数字記号スペース感嘆符
123456789# ?!
↓
123456789# ?!
Ctrl+Hで置換ウインドウを表示して下さい。置換前を全角文字、置換後を半角文字にしてすべて置換。
三点リーダー
………………………
↓
…………………………
…はもともとピリオド3つを日本版にアレンジしたものです。
三点リーダーは全角文字なので半角文字のピリオドに変換してください。
オドに戻しましょう。
・中黒
・なかぐろよ
↓
•なかぐろよ
箇条書きなどに使う・はナカグロと呼びます。箇条書き記号はフォントによって対応が違うのでその都度確認して下さい。○全角丸が使えるときもあります。
最も安全なのは ”•ビュレット”の使用です。”•”私はこれをビュレットとして辞書登録しています。
ということで皆様、英語版の作成頑張ってくださいね(^^)
コメント